17インチノートPC持ち歩く

'10-02時点ではデスクトップを使用していましたが、Pen4 3GHzで、時代を感じてきたので、ちょっと前に、買い換えました。

いろいろ、楽しく悩んだ末、17インチノートPCにしました。
G-TUNE i950系です。GeForce 580M搭載、分厚い、ファンが玉に大きな音で回るモノでした。(高負荷ならファン回りっぱなしかもしれないですが)

海外出張にも、持って行った。まあ、一度置いておけば、動かさないので、移動の時だけ面倒なだけです。

横幅があるのに、キー配置は右シフト周辺が狭くてちょっと残念。ノートの限界でした。

フルHDは、会社のPCになれると、字が小さい。
あとは、録画したBlu-rayの再生がちょっとあやしい。DRはかかるけど、圧縮がいまいちだった、ドライバで直るのだろうか?アップデートしたので、後で試してもいいかもしれない。

震災と省エネ

震災(原発事故)後、電力使用制限解除後に関して所感まとめ。
一般家庭前年15%削減目標で、実態6%削減程度だったらしい。
全体平均で言えば、よくできた方だろうと思う。通常の生活や、企業活動に例えれば、5%以上の削減なんていえば、ちょっときついよなと思ってしまう事をやらないとできないレベル。15%と言って6%達成だから、東京電力管内全員に対してPRだけで、ちょっときついという事をやった結果でしょう。

結果がでてよかった。その前に計画停電実施で、(従来天災等での停電と違い)連日電気が来ない(なんか日本では戦時中の統制下なのかと思うような)制限の恐怖を知ったからでもあるのでしょう。

Yahooトップページなどから、電力予報表示は消えてしまいましたが、サイトは残っています。(冬もわからないからね)

あと、電気使用に関して夜間でも使用量は50%を切らない事が、実感。
あれだけ、街灯切っているのに、どこが使っているのだろうか、というより、普段意図してON/OFFしている機器は、20〜30%の領域を選択しているだけなのかと、ちょっと実感した。
例えば月一万円の電気代の内、待機電力1Wの機器のコンセントを毎夜抜いたとして30円くらいかな?0.3%削減なので・・・チリツモというものの、なんか抜本的解決法が欲しくなる。

で、我が家はというと、今年の電力制限の前(家計の観点で)、前の年に自治体から半年ちょっと電力計を借りて、毎時の消費電力を見ていて消費傾向を見ていました。
結果対応として、夜間を通して1日消費がある→(オール電化ではないので)冷蔵庫のみ。10年越えの冷蔵庫(実は脱フロン直後など、ここも広がってしまうので後にするが)を、エコポイントもらえる省エネタイプに買い替え。これだけで、10数%削減完了。電気代も千円以上下がりました。

オチは、前年削減してしまったので、今年前年15%削減は達成できずでした。

ホームシアター YHT-S400

買ってからしばらく経ってしまいましたが、感想など。

普通のTV番組が、ムダにサラウンド(dolby PrologicIIかな)
いえ、悪くはないのですが。

当然、サラウンドの映画は、とても良かった。
フロント3.1chですが、満足。

あと、ひかりTVなど地デジ化に話を戻す、ちょっとずれるけれど。
現状CATVに入っていて、加入していれば
2015年までデジアナ変換で送られてくる。
よって、ビデオデッキなどに地デジチューナーを追加する必要は、
当分無くても大丈夫だったのだった。

あと4年もあれば、家電環境も追いつける(要は壊れて買い替え!?)
であろう。単なる先送りであるが、エコポイントも終わろうと
している今では、あわてて7月までに買い換えなくてすむ
費用的なメリットは大きい。

後は、画面のはしばしで踊っている、黄色や青の地デジカ
消えるまで我慢すれば、いいだけ。ちょっと長いけど・・・

とうとうサラウンドに手をつける

ひかりTVを調べていたのは、現在のCATVから切り替えるとどうなるか、からでした。結局いろいろ調べてるとマンションタイムのフレッツ光で屋内はメタル線なので、光ケーブルでTVもすべてOKはできないのが、わかった。

話は飛ぶが、CATVを見ているが、WOWOW含めHDTV+5.1ch番組が増えてきて、サラウンドが欲しくなってきた。

音響は青天井だから、踏み込んでは逝けないと、近寄らなかったのだが、がまんできなくなり、ひとつだけ買ってみよう・・・

頼んでしまったYHT-S400。フロントのみの3.1ch擬似7.1ch。。。
S350+センターSPの方が、音が良さそうなクチコミもあったが、形も重要で、決めてしまった。
REGZAなので、ソニーのHT-CT150は止めてしまった。さて届くの楽しみ・・・が、すでにサブウーハ一体アンプを置く場所が無いくらい大きいことに気づいた次第・・・・

フレッツTVの原理!?理解できず

フレッツTVは、光ケーブルで各家庭まで引き込み、変換機で同軸ケーブル経由で、テレビのアンテナ端子に直接接続できる。光ケーブルって、デジタル回線と思っていたら、違うが原理が理解できず。検索中・・・

http://logsoku.com/thread/mamono.2ch.net/cs/1227516045/201-300

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/08(木) 01:42:11
V-OLT〜V-ONU間の光信号の変調方式はFM。

http://www.phlab.ecl.ntt.co.jp/theme/2008/NTT-PH-J-02-02.pdf
> BS/CS対
> 応V-ONUでは、0.5-6GHzの広帯域に渡り周波数変調(FM
> 変調)された映像光信号を受信することから、

フレッツ・テレビ伝送サービス技術参考資料(第1版)
https://www.ntt-west.co.jp/flets/ftv/download/fletstv20081201.pdf

214 :207 :2009/01/08(木) 02:38:19
FM一括変換技術を用いた広域映像配信
http://www.ntt.co.jp/journal/0705/files/jn200705044.pdf

↑から、FM変調しら信号を、光強度信号で伝送と読めることから、光の強さの強弱で、FM波を送信していると考えてよさそうな気がしてきた。強度だからアナログ的に伝送しているはず。光ファイバーというと、デジタルの申し子的思い込みがあったが、放送を多重化する領域はアナログ的設計・・・だから、理解困難だったということであろう。

ATI CATALYST 10.1 AGP Hotfixまたやってしまった

CATALYST 10.1でて、時間ができたので、アップデートしようとしたら、
前回同様(当たり前か)インストールできませんでした。

日記を見つつ、でも、思い出せず、再度苦労しました・・・

Dispドライバーは、デバイスマネージャから、ドライバの場所を聞いてきたら、C:\ATI\...\DISP\XP_INFを指定してインストールできた。(前回日記には、書き忘れ)

さて、CCCだ。
http://jaco.dotstyle.net/?p=99
 SQL Server 2008が入っていると出ちゃうエラーの様子。
 なので、リンク先にあるHotfixをインストールしてCATALYSTが落ちる問題は無事解決。
 http://code.msdn.microsoft.com/KB961894/Release/ProjectReleases.aspx?ReleaseId=2067
この話か?

順調そうだ。VC++ 2005 再配布パッケージ 何回いれているのだろうという気がしてきた・・・

ATI CATALYST 9.12 AGP Hotfix動いた〜

ATI CATALYST いろいろインストールは、やっかいと言われていても、いままで
特に問題無くバージョンアップもインストールできていましたが、
9.11から、インストールできなくなっていました。

9.12で再トライして、ようやく、できたので、まとめ。
Windows XP Home SP3、CPU P4 3GHz、MB P4P800SE AGPRADEON HD2600XT

以下、やった事、必要なので確認した事

Windows Installer Cleanup (□は実際はやらなかった。■はやった)
 http://support.microsoft.com/kb/290301/ja
コンパネ->プログラムの追加と削除周りのゴミを消す。
 旧ATI CCCや、ATI Install managerが、アンインストールしたのに、出来てたら、消しておいたほうが良いみたい。いちおう内容確認をした。

.NET Framework 2.0以上(現在3.5 SP1)
 インストールされているか確認した。

windows installer 4.5
WindowsXP-KB942288-v3-x86.exe
 これが、不足していたのが今回の問題(1)
 MSサイトからダウンロードしてインストール。

VC++ 2008 Redistributable
 vcredist_x86.exe 64bitなら _x64.exe
 Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージでも大丈夫そうであるが、最終的に
Microsoft Visual C++ 2008 Reditributable - x96 9.0.30729.4148をいれた。
 これが、不足していたのが今回の問題(2)
 MSサイトからダウンロードしてインストール。

後DisplayDriverが、ATI Install Managerから認識できなかった(=インストールできない)ので、デバイスマネージャーから.INFファイル指定でインストールした。
その後、Install ManagerからCCCをインストールして完了した。

いろいろ情報が散らばっていて、大変でした。

http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa5530921.html
http://www.aubetec.com/hiruneko/blog2/2009/01/catalyst-control-center.php
ここには助けられました。

(1)(2)どちらが効いたのか、わからないですが、結果オーライでした。
もちろん、旧ドライバアンインストール後、セーフモードで起動、DriveSweeper削除後、再起動で、インストールしました。